令和6年2月 大石慶二

八期のみなさん!頑張っていますか?

2月の思い出…鹿児島はまるで春のような天気が続きました。

用心の為に準備していました使い捨てカイロの出番はありませんでした。

一方、テレビの画面に映し出される本州や東北の景色には連日驚かされました。

大雪・大嵐・初夏の陽気・・・がまるで3日置きに変わる、これはまさに異常気象です。

世界のあちこちで起きていますから地球規模の温暖化現象と言えるでしょう。

同じげんしょうでも人口減少の方も確実に世界規模で下降を辿っています。

50年後、100年後の世界はどうなっているのでしょうか?

今年になって世間(マスコミ)を騒がしている人災と言えば、自民党の派閥解消とその原因になったパーティ券のキックバック脱税行為・・・

追及する野党、うまく逃れようとする与党、あばくマスコミやコメンテーター・・・日本はこれでいいのでしょうか?

ぐっと焦点を狭め県内報道では、相も変わらず例のサッカースタジアムの候補地さがし。

またもや白紙に。ぼくは「鴨池の旧ダイエー跡が適地と思うけどなぁ」市長ガンバレ‼️ 2024年2月の話題はこんなものでしょうか。

来月になると賑やかになりそうですネ。スポーツ界が開幕!大谷の活躍が期待される大リーグに、大相撲春場所,2部に上がった郷土サッカー⚽️チームの活躍など楽しみが目白押しですネ。

内臓のトラブルや脳・心臓の異常は、なかなか予防がむずかしいようですが、転倒や入浴時の予防だけは、お互い気をつけましょう!   ケイジ24229

      

大石慶二 keiji  oishi

鹿児島市日中友好協会

tel&fax 099-226-5575