令和4年4月 大石慶二

今の時間は2022年4月29日午後5時。平成の天皇誕生日です。

あと1日の余裕をもって今回も『八期オンライン通信』4月号をお届けしようと思います。

さて、今月を振り返ってみると「ロシアによるウクライナ侵攻」という、歴史的にも後世に残るであろう大きな出来事が起きました。八期オンライン通信もこの事件から始まっています。

巻頭文も浜崎隆会長にタイミングのいい、とてもいい記事をもらいました。

青い空と黄色いひまわりの花・・・当事国ウクライナの国家の色です。

多くの八期仲間があの名画「ひまわり」の再放映を映画館やテレビの有料版(YouTube動画)で観られたことでしょう。そして、美しいテーマソング(BGM)のなかのラストシーンに胸を締め付けられた人も・・・

編集人・大石の留学生との交流のひとりにウクライナの学生・marriaさんがいました。すてきなウクライナ美人で当時22才でしたので、あれから11年が過ぎました。メッセンジャー(SNS)で連絡が取れました。東のハリコフ(第二の都市)に住んでいました。

鹿児島への避難を勧める交信を続けました。やさしい八期仲間たちのエールも送りました。東から西への避難ルートが危険だとのことで躊躇しています。その交信の記録を今月(4月号)の最後にいくつか紹介します。

八期仲間では、新名義三クンと、川原正道くん、ふたりとも思い出深い友人でした。4組の女性、坂口直美(大隈)・そして5組の有里卓雄くんの計4名の訃報がありました。心からご冥福をお祈り申し上げます。

八期仲間のオンライン通信もLINEトークがにぎやかになって来ました。合わなくてもとても皆が身近に感じます。

玉龍八期会LINE(31名)ロックンローラー(10名)八期歴史旅歩き会(7名)パソコン中心のオンライン通信(30名くらい)ダブりもありますが、結構な数の同期生がオンラインで繋がっています。

この『八期オンライン通信』も60回目を発送します。いつの間にかひとつの形が出来上がってしまいました。まぁしぼむまで続けていきましょう。

大石編集長